基本の「すし酢レシピ」酢・塩・砂糖に出汁昆布のうまみ
家庭で作る、「すし酢」のレシピです。
出汁昆布がないときは、酢と砂糖、塩のみで作ってもOK。その際は、具に魚介を使うなど、うまみのある食材をとりいれてみてください。
調理時間 5分(昆布を浸す時間はのぞく)
材料(作りやすい分量)
酢 1/2カップ
砂糖 大さじ3
塩 小さじ2
だし昆布 5cm角 1枚
作り方
1.材料に出汁昆布を入れて加熱する。
小鍋に材料をすべて入れて中火にかけて砂糖と塩を溶かす。沸騰前に火をとめ、蓋をしめてそのまま粗熱がとれるまでおいておく。
2.出汁昆布を浸したまま冷ます
ガラス瓶などの保存容器に入れて冷ます。
- すし飯は、米1合分に対してすし酢大さじ2が目安。温かいごはんに混ぜてお楽しみください。
調理のコツと注意点
- だし昆布は低温でうまみが浸出しますので、決してグラグラと沸騰させないでください。
- 時間のあるときは、前日に作って、だし昆布ごと保存して翌日昆布をひきあげてください。しっかりと昆布のうまみがでます。
保存法
- 常温保存可能。
酢や塩、砂糖のみですので常温で保存可能です。長期間保存する時は、清潔な保存瓶等に入れて冷蔵庫で保存してください。
楽しみ方と出汁がらの利用法
お寿司全般に、また和え物やドレッシングなど、幅広く利用できます。
ちらし寿司やにぎり寿司、巻き寿司など、米1合に対して大さじ2のすし酢を目安にお楽しみください。お寿司全般に、また和え物やドレッシングなど、幅広く利用できます。
すし酢に使っただし昆布は、刻んで大根や白菜と一緒にサラダ風にすると美味です。
おいしい出汁はもちろん、出汁がら料理も楽しんでください。
関連レシピ
使用調理器具